なぜOlasonicは1万円以下でこれ程高音質なのか

高音質を再現しやすくなるUSB接続のOlasonicスピーカーはなぜ1万円以下で買えるのか

シェアする

USBバスパワーはパワー不足と言われがちですが、実はハイパワーです

巷では、「USBバスパワーはパワー不足」と言われたりまします。   どこまで、パワーを求めるかですが、 自宅や限られた空間で音楽を聞く場合、 PCスピーカーにそこまで高出力を求めません。   音量の設定も、 パソコンの音量出力設定 アプリケーション・ソフトの音量出力設定 スピーカー自体に音量調節機能があればスピーカーで音量出力設定 で快適な音量を調節できます。   ち…
続きを読む

「いい音は贅沢品だから高い」の常識を覆したOlasonic(オラソニック)

これだけこだわって創られた高音質のパソコンスピーカーが、 1万円以下で手に入るなんて、一昔前では考えられませんでしたよね。 今、PCオーディオスピーカー購入を検討している方は、 オラソニックも選択肢に入れてみてください。 好きな音楽をより良い音で楽しめるようになります。 →大きい方のOlasonicを見てみる(白の画像ですが、黒も選べます。) →Amazonで小さい方のOlasonicを見てみる(…
続きを読む

こんなに小さくて、USBバスパワースピーカーなのに10W+10Wの出力

USBバスパワーでは電力不足が懸念されるのですが、 電力を使わない間キャパシタで蓄えておく。 夜間電力を貯めておくようなイメージですね。 やはり、「高音質」を知り尽くしているからこそ、 この特徴的な「卵型」が生まれたんです。

山本社長がソニーから東和電子へくることで実現したOlasonic(オラソニック)

昔から東和電子会長とお知り合いだったらしく、 「自由にやっていいから来てくれないか」というオファーで入社されたらしいです。 もし、山本さんが東和電子に入社されなかったらこの世に、 「Olasonic(オラソニック)」は存在していなかったんですね。 ここから、技術がある・仕事がないという状況から、 山本さん主導のもとみんなでブレインストーミングをして、 「高音質PCオーディオスピーカー」を自社ブラン…
続きを読む

PCオーディオスピーカーで高音質のカテゴリーの創出

音楽専用のコンポ・アンプなどのピュアオーディオは数百万台もあり、 ここで高音質をうりに戦うのは厳しい。 でも、PCオーディオスピーカーで高音質はあまりない。 そこに、大手メーカーのオーディオ機器設計で培ってきたノウハウを、 全て注ぎこむことで新たな 「USBバスパワー PCオーディオスピーカーで高音質」のカテゴリを作ったんですね。

プラスチックで大丈夫?なぜOlasonicは木材を使わないのか

大きなスピーカーの材料は木が多いです。 しかし、木材では卵型を作るのは難しくなります。 卵型に秘められた設計があるからこそ、 むしろプラスチックで卵型を作るほうが、 小さくて高音質を再現できるんですね。

卵型に秘められた理論と技術の秘密

音がにごりません。 四角い箱だと正面からしか音が出ず、 更に音が出てくるまでに表面で反射してそれぞれの音がバラバラに出てくる。 卵型にすることで、反射した音が卵型の筐体全体から出てくる。 音が拡散される。 ここが卵型の高音質の秘密なんですね。

なぜ設計・開発会社の企業がこんな高音質のスピーカーを作れるのか

社長が元ソニーでオーディオ機器設計エンジニアだからです。 社長の山本さんが数年前にソニーから移籍し、 東和電子で自らのブランドとして、 設計・開発を1から立ち上げた独自のスピーカーなんです。 大手メーカーのオーディオ機器設計を請け負っている技術屋さんなんですね。 だから、どうすれば高音質なUSBバスパワースピーカーが作れるか、 「高音質」を知り尽くしていたんです。

1万円以下で高音質なPCオーディオスピーカーのOlasonic、実は日本メーカーの製品です

実はOlasonicは日本の無名メーカーといってもいい(失礼ですが)、 会社が設計・開発・製造しています。 東和電子という会社です。 主な事業は、 ・プリント基板設計 ・マイコンソフト設計 ・アプリソフト設計 ・電気回路設計 を行なっていて、主にオーディオ機器設計を大手メーカーから請け負う設計会社なのです。

シェアする

冬のソナタ